登山愛好家達の集い「小田原山岳会」
私たち小田原山岳会は、何より登山を楽しむ事を最大の目的とし、月一回の会山行と個人山行で、全国の山々を定期的に登っています。
2015/12/8 山行記録
Processed with MOLDIV
2015.12.6、西丹沢の犬越路から大室山までピストンしてきました。 静かな環境の中、山女3人でゆるゆるとお喋りしながらのハイキングでした。
会員
登り始めはガスの中でしたが、山頂に着いた頃から晴れ間が多くなり、予定通り豚汁を囲んで楽しいひと時を過ごしました。 (9/9参加者7名) ...
記事を読む
2016.10.8 草紅葉に点在する天空の池塘を見たくて、帝釈山を登ってきましたが、天候が今一でした。(ks)
残雪期登山は今回で登り納め♪ の ハズが、今年の尾瀬は予想以上の融雪具合に驚きました。 至仏山には辛うじて残雪があるものの、尾瀬ヶ原は池...
関東は連日雨にもかかわらず、立山黒部は優しい陽射しで迎えてくれました。威風堂々の劔岳に感動も格別でした。(2015/9/5剣岳~9/6雄山)...
2/25用木沢出会いを起点に大室山~加入道山を歩いてきました。西丹沢のエリアでもハイカ-がぐっと少ないコースなので、一人歩きは寂しいコ-スと...
バリ島で3番目に高い山「バトゥ-ル山」を登山してきました。海外旅行ではハイキングの経験がありましたが、頂上まで歩いたのは今回が初めてです。危...
の山のことをよく知らないままメンバーに入れてもらった。 険しい山とは聞いていたけど、険しい山というよりは、危険な山と言っても過言ではない?...
2017.4.8春を探しに山梨の御正体山を周遊してきました。 しかし、思いのほか残雪が多く落ち葉の下は凍っていたので、アイゼン無しでは...
8月13日の夜からKとTの二人、車で新穂高温泉へ5時間、そこから、槍平山荘キャンプ場へ、14日から16日までテント生活です...
2016.5.21~22 観光を兼ねて人生初めての佐渡島へ行っていきました。(ks)
スリルある山 秩父 二子山
北八ヶ岳の積雪は・・
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>