登山愛好家達の集い「小田原山岳会」
私たち小田原山岳会は、何より登山を楽しむ事を最大の目的とし、月一回の会山行と個人山行で、全国の山々を定期的に登っています。
2016/11/8 山行記録
大井町6時30分出発。RK車にメンバー2人が同乗。約2時間で登山口の大峠に到着。ここから1時間ちょっとで目的の、山・・? に到着です。さらに稜線伝いに姥ヶ岳を往復して来ました。晴れていたので、500円札に印刷されていると同じ富士山が眺められましたが・・イマイチ物足りない山でした。出会った外人さん・・長~い林道歩きをしてさらに縦走してバス停まで歩くとか・・脱帽です。
会員
メンバー6人、台風の影響がなくなり、山小屋でキャンプ祭をおこないました。山北町に1時間100ミリの降雨があり、心配しましたが、山小屋は異常な...
記事を読む
今年の北海道山旅の初日は、無情にもガスと時折小雨の中の登山となってしまいましたが、なんとか無事に登頂できました。 北海道屈指の急登とも...
2016.7.16~17 崩落の難所の山、大無限山を登ってきました。(ks)
2017.8.2~4 台風5号による天気予報に直前まで振り回されましたが、2泊三日で三座縦走してきました。唐沢岳は、常念山脈の北端を飾る山と...
毎月の第一土曜日に小田原アリーナ3階の休息室にて、pm6:00より例会を開いています。(会山行なので中止になることもあります) ...
登り始めはガスの中でしたが、山頂に着いた頃から晴れ間が多くなり、予定通り豚汁を囲んで楽しいひと時を過ごしました。 (9/9参加者7名) ...
4月22日(土) 5名で入会したKさんの歓迎山行を兼ねて、ニュウに登って来ました。メルヘン街道は、除雪され問題なく白駒湖駐車場に9時30分到...
の山のことをよく知らないままメンバーに入れてもらった。 険しい山とは聞いていたけど、険しい山というよりは、危険な山と言っても過言ではない?...
5月28日 サンショウバラを見に行きました。 コースは、駿河小山(臨時バス)→明神峠→不老山→山市場。 花には少し早かったのですが、「サ...
山市場から登ぼる。I.K.Hの3人です。番ヶ平でサンショウバラの花が満開。不老山、世附峠、サンショウバラの丘でも散り始めたサンショウバラの花...
朝の甲武信小屋
飛竜山
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メールアドレス *
ウェブサイト
次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>