登山愛好家達の集い「小田原山岳会」
私たち小田原山岳会は、何より登山を楽しむ事を最大の目的とし、月一回の会山行と個人山行で、全国の山々を定期的に登っています。
2017/1/8 2018/10/15 山行記録
2017.1.1 私の初登山は箱根の金時山でした。日の出前の山頂には大勢の人で大混雑でした。(ks)
会員
8/13~15の二泊三日で越百山・南アルプス・赤那岳・空木岳を周遊する予定でしたが、8/15の予報が崩れたので、8/14中に越百小屋...
記事を読む
登り始めはガスの中でしたが、山頂に着いた頃から晴れ間が多くなり、予定通り豚汁を囲んで楽しいひと時を過ごしました。 (9/9参加者7名) ...
の山のことをよく知らないままメンバーに入れてもらった。 険しい山とは聞いていたけど、険しい山というよりは、危険な山と言っても過言ではない?...
2016.6.26 銀山平から荒沢岳にチャレンジしてきました。技量を試された?山です。(ks)
仲間募集チラシを作ってみました。
すっかり春めいた好天の中、お目当てのミツマタも見頃で、日当たりのいい場所のものは大きさも色目も立派でした。 丹沢湖記念館→滝壺登山口→...
8年1月7日(日)メンバー7人で、ーン渓谷にいってきましたが、ユーシンブルーは、いまいちでした。 ユーシンロッジで豚汁で新年会です。 駐...
花の百名山富良野岳のお花畑はふれこみ通りで、地質の変化を楽しめる登山道でした。 2018.8.5
2018.2.11~12 1日目は風が強く、NとS組は天狗岳登頂を諦めて中山峠から早々撤退し、TとK組は果敢に天狗岳を目指しましたが登頂な...
*釈迦ヶ岳
丹沢塔の岳
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>