登山愛好家達の集い「小田原山岳会」
私たち小田原山岳会は、何より登山を楽しむ事を最大の目的とし、月一回の会山行と個人山行で、全国の山々を定期的に登っています。
2017/9/6 2018/5/10 山行記録
一度は訪れたい日本を代表する美渓 として有名な赤木沢へ出かけてきました。 北アルプスの名峰に囲まれた沢遡行は、 とても贅沢な大人の水遊びでした。
折立→薬師沢小屋(泊)→赤木沢→赤木岳→折立(2017.9.2~4/K.S)
会員
メンバー6人、台風の影響がなくなり、山小屋でキャンプ祭をおこないました。山北町に1時間100ミリの降雨があり、心配しましたが、山小屋は異常な...
記事を読む
毎年5月の中旬になると大混雑する西丹沢。 目的は愛子内親王のお印、"シロヤシロ"が見頃なのです。 でも、心配通り今年は早めにピークを迎え...
2016.10.29 二王子山に登ってきました。前夜の冷え込みで標高1000m付近で霧氷が見れました、(ks)
この日の山中湖畔は音楽イベントがあったらしく、人も車も多かった。大平山から下山してバスで駐車場に予定だったが、渋滞が予想されたので、石割神社...
秋は’’紅葉天国’’といわれる桃洞(とうどう)渓谷と、’’天国の散歩道’’と称される赤水渓谷を周遊してきました。標高の高い沢には残雪もあり、...
2016 8/4~6 雪倉岳は百名山に落選した山だけあって、縦走コ-スの眺望も良く、足元の花を楽しみながらの楽しい山旅でした。(ks) ...
既に桜の見頃は大分過ぎていましたが、新緑と微風が心地よい山歩きでした。 (2018.4.22/4名)K.S
8年1月7日(日)メンバー7人で、ーン渓谷にいってきましたが、ユーシンブルーは、いまいちでした。 ユーシンロッジで豚汁で新年会です。 駐...
仲間募集チラシを作ってみました。
11月6日から7日、紅葉の飛竜山に登ってきました。 丹波山道の駅に車を置いて、サオラ峠から三条の湯、4時間30分、テント泊 夜はお風呂に...
キャンプ祭2017
*雨竜沼湿原
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>