登山愛好家達の集い「小田原山岳会」
私たち小田原山岳会は、何より登山を楽しむ事を最大の目的とし、月一回の会山行と個人山行で、全国の山々を定期的に登っています。
2017/12/19 2018/5/10 山行記録
一緒に100名山を目指していた会社関係の山仲間との忘年山行にお邪魔してきました。
1日目 六甲山ゴールデンコース/芦屋川駅→高座の滝→ピラ-ロック→風穴岩→六甲山→ 一軒茶屋→有馬温泉ビューホテルうらら泊) 2日目 六甲山→宝塚駅まで 2017.12.16~18/K.S
会員
8月8日〜9日、ロープウェイを有効に使い、千畳敷カ-ルから木曽駒ヶ岳・宝剣岳・檜尾岳・熊沢岳・東川岳~空木岳まで縦走してきました。 木...
記事を読む
8年1月7日(日)メンバー7人で、ーン渓谷にいってきましたが、ユーシンブルーは、いまいちでした。 ユーシンロッジで豚汁で新年会です。 駐...
山市場から登ぼる。I.K.Hの3人です。番ヶ平でサンショウバラの花が満開。不老山、世附峠、サンショウバラの丘でも散り始めたサンショウバラの花...
2016.10.29 二王子山に登ってきました。前夜の冷え込みで標高1000m付近で霧氷が見れました、(ks)
鍋割山を周遊してきました。 大倉→西山尾根→二俣→後沢乗越→鍋割山荘→金冷シ→花立山荘→大倉 (*昨年2月の残雪期に使った小丸尾根~二俣...
8月13日の夜からKとTの二人、車で新穂高温泉へ5時間、そこから、槍平山荘キャンプ場へ、14日から16日までテント生活です...
今年はどうも暖冬のようです。山好きとしてはやはり冬はたっぷりと積もった雪道を歩きたいと思うのですが、1月の西天狗岳は、予想以上に雪少なく、登...
シルバーウイークの19日~20日、好天に恵まれ、予定通り木曽駒ケ岳に5人のメンバーで行って来ました。桂小場から気持ちの良い緩やかな登山道を登...
既に桜の見頃は大分過ぎていましたが、新緑と微風が心地よい山歩きでした。 (2018.4.22/4名)K.S
1年に2回発行される、4月から9月までの活動記記録の山窓ができました。
位牌岳~袴腰山~愛鷹山
*パ-ル富士(金時山)
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>