登山愛好家達の集い「小田原山岳会」
私たち小田原山岳会は、何より登山を楽しむ事を最大の目的とし、月一回の会山行と個人山行で、全国の山々を定期的に登っています。
2018/7/6 山行記録
今年の北海道山旅の初日は、無情にもガスと時折小雨の中の登山となってしまいましたが、なんとか無事に登頂できました。
北海道屈指の急登とも言われる”シュナイダーコース”、この日は私達2名のみの入山でちょっと寂しいけど、貸切の山頂でした。
2018.6.28 (ぬかびら温泉郷→シュナイダーコース登山口よりピストン) (9h11含休憩)
会員
2015/10/10 100座目は紅葉の巻機山となりました。(K.S)
記事を読む
11月29日 (日曜日) 日帰りで、秩父の二子山に行って来ました。朝5時に大井町を出て、8時10分に登山口着、岩稜帯のルートで面白いです。画...
2017.1.22 1月会山行 天城山、八丁池に行って来ました。風は強かったけど谷筋のコースなのでそれほど影響を受けず、予定通りのコース?で...
2016.11.27 岩トレで有名な二子山。危険個所は特にありませんが、巻き道のほうがかえって歩きにくいと思います。(ks)
2016 8/4~6 雪倉岳は百名山に落選した山だけあって、縦走コ-スの眺望も良く、足元の花を楽しみながらの楽しい山旅でした。(ks) ...
朝4時過ぎの甲武信小屋。誰もいない外のテラスで一人で空を見上げ、オリオン座、カシオペア座、北斗七星・・・あとは、星屑一杯でわからない...
8月19日 畦が丸日帰り 「きのこ」と「コケ」に癒されました。真夏なのに… 9:02 大滝橋入口 10:37 一軒家避難小屋 1...
2015.12.6、西丹沢の犬越路から大室山までピストンしてきました。 静かな環境の中、山女3人でゆるゆるとお喋りしながらのハイキ...
2017.8.2~4 台風5号による天気予報に直前まで振り回されましたが、2泊三日で三座縦走してきました。唐沢岳は、常念山脈の北端を飾る山と...
2018元日、金時山山頂で「ここから眺めるパ-ル富士が綺麗」という情報をGET! 早々メンバ-に呼びかけて、満月の1月3日の早...
*森吉山
*白雲山1186m・東ヌプカウシヌプリ1252.2m
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>