登山愛好家達の集い「小田原山岳会」
私たち小田原山岳会は、何より登山を楽しむ事を最大の目的とし、月一回の会山行と個人山行で、全国の山々を定期的に登っています。
2018/10/15 山行記録
会員
1年に2回発行される、4月から9月までの活動記記録の山窓ができました。
記事を読む
8年1月7日(日)メンバー7人で、ーン渓谷にいってきましたが、ユーシンブルーは、いまいちでした。 ユーシンロッジで豚汁で新年会です。 駐...
ゴンドラ終点のゲレンデトップから、ゆっくり歩いて1時間で山頂に着ける山。 山頂は360度の大パノラマです。ファミリ-で楽しめる優しい山...
8月19日 畦が丸日帰り 「きのこ」と「コケ」に癒されました。真夏なのに… 9:02 大滝橋入口 10:37 一軒家避難小屋 1...
金精トンネル→温泉ヶ岳 →念仏平避難小屋(泊) →根名草山→加仁湯→女夫淵温泉まで。初日の避難小屋まではたったの3時間歩くだけというので甘く...
2年越しの思いが叶いました。この山は、しっかりとした残雪期にしか 登れない山の一つで、昨年は暖冬だったため、出発直前で断念せざるを 得ま...
登り始めはガスの中でしたが、山頂に着いた頃から晴れ間が多くなり、予定通り豚汁を囲んで楽しいひと時を過ごしました。 (9/9参加者7名) ...
2017.1.1 私の初登山は箱根の金時山でした。日の出前の山頂には大勢の人で大混雑でした。(ks)
長野県 アサマ2000スキー場に隣接している雲上の温泉、ランプの宿として人気の宿『高峰温泉』を拠点に、活火山浅間山外輪山のうち二座を歩いて来...
4人のメンバーで伊豆に向かう。車を伊豆の国市役所近くにある葛城山ロープウエーの駐車場に停めて、バスで三津まで行く。...
*涸沢カ-ル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>